【体験談】私立難関中学に合格して。受かるために大事なこと・面接の心得

【体験談】私立難関中学に合格して。受かるために大事なこと・面接の心得

【中学受験体験記】

私立難関中学に合格して

息子は今、都内でも「難関」と言われる私立中学校に通っています。

今春から3年生になりました。

 

私たち親が息子にその学校に行ってもらいたいという気持ちはそれほどなかったのですが、息子が小学生4年のときにその学校のホームページを見て、「行ってみたい」と言うようになったのでした。

しかし、息子は勉強が得意ではなく、親としてみれば、「記念になれば」ぐらいの軽い気持ちで中学受験をさせることにしました。

 

5年生から学習塾に通うことになりましたが、別段、有名塾に行ったわけではなく、地元の塾でした。

傍から見ていて思ったことは、受験合格のために、特別なスキルを塾で得るのではなく、あくまで学校で学ぶ勉強が基本であり、塾はそれを補強してくれるものだということです。

中学受験に受かるために大事なこと

基本をどれぐらい理解しているか、その基本をもとにどれほど柔軟な思考力があるかということを試す入試が近年、中学受験でも増えているようです。

そのためにも、学校の授業をおろそかにせず、むしろ中心である学校の授業を真剣に聴いたうえで、塾で補強するということが大事だと思います。

 

そして、入試に面接を課した中学もあり、息子が目指したところも面接がありましたが、ただ勉強ができればよいということではなく、どのような志をもち、どのような精神性で学ぼうとしているのかということが見られるようです。

「将来、『勝ち組』になりたいから」とか「親にとりあえずいい学校に行っておけ」と言われたからというのでは、これからの時代を背負っていく有意な人材になってくには心もとないです。

「社会に貢献したい」とか「困っている人を助けたい」とか、そういった大きな志をもって勉強させるということがとても大事だと思います。

志望校選びは入学後も考えて

息子が中学受験を決意してからは、私たち親としては、何か目標をもって努力するといすう経験をしてもらいたい、合格、不合格はその後、ついてくるものぐらいに考えていましたが、おかげさまで合格できました。

しかし、その後、入学して以降は、優秀な同級生のなかで、大変な思いも経験したようです。

親としては、もう少し、ランクの高くない学校にしておけばよかったのではないかとも思いましたが、その苦労もいい経験だったかなと思います。

ただ、志望校選びは、入学した後のことも考えて行うべきではないかと思います。

 

ただランクが高いところを目指すということではなく、通学時間はどうかとか、校風はどうかとか、生徒数、教員の質等、あらかじめ、下調べをしたうえで、志望校を選んでいったほうがいいのではないでしょうか。

みんなの体験談カテゴリの最新記事